にほんブログ村(こちらからMOTO GUZZI 乗りの方々のブログが読めますよ。)
2017年1月8日(土)
新年明けましておめでとうございます。
新年早々ですが、年末に漏れてるのを発見したリアサスの取り外しを行いました。早速岡山のお店に送ってオーバーホールをしてもらうことに。さて、いつ頃、送り返してもらえるのでしょうかね。しばらく待ちましょう。(どのくらの費用になるのやら。。。)
リアサス1本とはいえども、外すのに色々分解しないと取り付けボルトにアクセスできないという状態です。まあ、分解は慣れたものなのですんなりいきましたけど、タンクやらエアフィルタボックスやらまで外してやっとって感じです。
まあ、いいのです併せて普段、掃除できてないタンク下部分など綺麗にできますので。
そうそう、売却の件ですが、「商談中」とさせていただきます。
売却までに、エンジンオイル交換、フィルタ交換、ブレーキ分解整備、フルード交換、インジェクション清掃、フロントカウルをノーマル戻し(これはご購入予定者さまのご要望です)、全体クリーンアップなどお色直しを予定してます。しばらくリアサスが帰ってこないのでその間に整備予定です。
明日は雨っぽいので整備は無理かな。。
| この状態から始めますよ。 |
| 先ずはリアタイヤが浮くギリギリまで吊りました。 |
| スイングアーム側は簡単に抜けるんですよね。 |
| スポットとな |
| 車体側が大変なのよ。まずは燃料タンクから。ホースを抜いて。 |
| とりあえず一時仮置き |
| エアフィルタボックス外さないとダメみたい。 |
| ついでにフィルタも掃除しましょう。中性洗剤で洗えば再利用可能なタイプです。 |
| インジェクションのインシュレーターも外しいの |
| O2センサーも外して。 |
| ブローバイガスラインも外して。 |
| やっと取り付けボルトに到達。 |
| 緩み防止ペイントが塗ってありますね。 |
| 別体のタンクもあるんだよ。これも外さないと。 |
| やっと取り外し完了。 |
| ここまでバラしてやっと外れます。 |
| スッカスカですよ。 |
| インジェクションのバタフライバルブ。汚れてるので後日掃除します。ブローバイガスやアクセルオフ時の吹き戻しですね。 |
| 右側も汚れてますね。掃除掃除。 |
| 走行距離はここでストップ。38,464kmでした。 |
| タンクを仮付けして今日のところは終了〜。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿