にほんブログ村(こちらからMOTO GUZZI 乗りの方々のブログが読めますよ。)
2018年4月8日(日)
車検前の点検をしました。
点検項目は色々ありますが、ほぼメンテ済みなので光軸調整を実施してみました。
四国運輸局から前照灯に検査についてという資料が出てます。これを参考に前照灯を調整します。
車検で今まで一度も一回で通過できていない前照灯の検査です。今回は簡単な確認ボードを作って調整してみました。
二輪車の場合は走行用前照灯(ハイビーム)での検査になります。ハイビームで前照灯中心から10m先で、上は100mm以内、左右は270mm以内、下は前照灯中心の1/5mm以内に最高光度点が入っている必要があります。
そこでプラ板でチェックボードを作って光軸を調整してみました。実際に10m離れると光軸の中心がわからないので5mでチェックです。
5mでも光軸の中心がどこなのか微妙です。中心からちょっと下あたりを狙って調整してみました。これで1回通してみて、ダメならテスター屋へ持ち込みましょう。
光量は15000cd(カンデラ)以上が基準ですがリレー回路を設けてバッテリー直結回路ですしハロゲンも新品なので問題なしでしょう。
後は、カウルはとりあえず外しました。これは微妙な判断になるらしいのですが車体とみなされると車高が大きく異なって構造変更が必要となるので外します。車高はメーターの高さになるはずです。
リアキャリアは問題ないとの答えが多いのでとりあえず取り付けたまま受けてみます。ダメと言われればその場で外す計画です。
騒音は規制なしなので測定しないと思いますが99db以内に入っていることを確認しました。
空気圧もOK。
それでは明日の第2ラウンド(10時から)で車検行ってみます。
簡単なチェックボード作ってみました。 |
3m程度から。うーん光軸の中心ってどこだ? |
5mです。(ほぼ真ん中ちょっと下あたり?) |
一番近づいたところ。左斜め下が中心なのでしょうか?わからん。 |
騒音チェック。97dbでした。 |
このキャリアはつけたまま行ってみます。 |
カウルは外しました。 |
空気圧チェックOK |
0 件のコメント:
コメントを投稿