にほんブログ村(こちらからMOTO GUZZI 乗りの方々のブログが読めますよ。)
1月28日(土)
今年の寒波は例年より厳しいとのことで、冬眠されているライダーさんも多いと思います。
四国地方も寒さは厳しいですが、防寒対策すれば十分乗れるので有り難いことです。
今日は、手配していた新品バッテリーが届いたのでただいま充電中。
そのままでも使えると思いますが念のため。
バッテリーですが、今使ってるのは刻印では3年前の製品。
バッテリーは充電次第で長く使えたり短くなったりしますよね。3年使えたのはまま合格かと。
バッテリーって一度放電させると元まで充電容量が戻らないのですが、私の所に来た時に1年
経過してて、その前にどのように充電、放電されてたかがわからないのです。
なぜ、急にバッテリーを替えたのか・・それは
通勤にアドレスV100を使って3日前に家から500m程のところでウンともスンとも動かなく
なって家に押し帰り。今日はV11で通勤か〜とカーポートから出してエンジンを始動させよう
とするもクランキングが弱くエンジン始動せず。あぁ〜〜だめじゃん。
結局、奥様に会社まで送って頂く事に。(遅刻はしてませんぜ)
その日の夜に充電して、翌日は機嫌良く始動したのですが昨日の会社帰りはクランキングが弱
くなってる感じ。
バッテリーさまご臨終近し。。
ってことで急遽、手配となりまして速攻で本日届いたって訳。
手配先はDucati系パーツを取り扱ってるDUCATISM様。ここでMKバッテリーを扱ってます。
昨日手配して今日届く。まるでオフィス用品のアスクルのよう。(早いです)
12V13LのWestCo がV11の標準バッテリー。これをトリクル充電中で明日取り付け。
それよりも、通勤のアドレスV100を修理するか、思い切って買い替えるか。。
HONDA PCXいいな〜。
早くしないと、雨の日もV11で通勤。。やだな〜。汚れるし。。
まあ、とりあえず明日はアドレスV100キャブのオーバーホールしてみましょう。
| トリクル充電中。13.7Vです。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿