3月17日(月)
さあ、今日は待ちわびたユーザー車検の日。
予約は第一ラウンドなので8:45から受付の9:00から検査開始。イベント間隔が2年ごとなので前回のやり方なんてとっくに忘れてる。必要な書類はそろってるはずなので余裕をもって9:00到着予定で香川運輸支局へむかう。書類を入れるケースを探したけど適当なのがないので住○生命でもらった真央ちゃんケースで。たのむぜ真央ちゃん。
必要書類は
・自動車検査証(いわゆる車検証です)
・自動車損害賠償責任保険証明書(前回の証明と今回の証明で今回分は¥13,640なり)
・軽自動車納税証明書(毎年4月に納めてるやつ¥4,000なり)
・整備記録簿
あ!思い出した。朝気がついた。リアシートのカウルを外さねば。リアシートが乗れる状態でステップが付いてないと乗車定員が1名になっちまう。リアシートカウルを外す。何となく思い出してきたよ2年前を。
香川運輸局へ到着。ここからは各局でバラバラなのであくまでも香川運輸支局での手続きの場合。
・0番受付で車検の用紙を買う(¥30なり)
・3枚の用紙に一部はエンピツ書きその他ボールペン書き(名前、住所、車体番号など)
・9番受付で収入印紙を買って貼る。(重量税¥3,800と検査費用¥1,700の¥5,500なり)
・1番受付に提出すると書類をチェックしてハンコをポンポンと押してくれる。
・二輪車は3番ラインですからぐるっとまわって行って下さい。と言われる。
さあ、決戦じゃ。3番ラインへ向かうと。あれ?だれもいねえ。俺だけ?検査員登場。「どうぞ〜」って言われていきなり検査開始(あまりに急で写真撮れてません)
・ライト(ハイ、ロー)、ウインカー、ホーン、ブレーキランプチェック・・・OK
・エンジン切って降りてください〜。寸法チェック(車幅と高さ)・・・OK
・車体番号チェック・・・OK
・金槌でボルト類コンコンチェック(かなり慎重で面白い)・・・OK
・前に進んでテスターに入る。
・前輪をローラーに乗せてブレーキチェック(なぜか前後ともと言われる)・・・OK
・後輪をローラーに乗せてブレーキチェック(なぜか前後ともと言われる)・・・OK
・メーターチェック(ローラー勝手に回って40km表示で床ペダルを
踏む離す)・・・OK
・光軸、光量チェック。ハイビーム。来たよボスキャラ。勝手にテスターが動いて光軸と光量をチェック、ウニウニ動いて止まった。お!止まればOKのはず。検査員から「エンジンふかしてみて〜」と指示。3000回転ほどにアップ。【○】点灯www。
検査員「光量ギリギリですね〜。光軸はちょっと低いですけどギリギリ範囲内です。光軸ちょっと上げた方がいいですよ」
なははは、いいのいいのギリギリでも合格なら。
・排ガスチェック・・・OK
・検査終了です。書類をもって受付へどうぞ〜。で、およそ10分。早っww
・1番受付に書類を出すと、新しい車検証と平成28年3月までのワッペンを。
これで平成28年3月までのお墨付きをもらえるわけです。
今回の新しい車検証は
・車名が「モトグッティ」から「モト・グッツィ」へ変わってる。なんかお洒落さんに。
・点検整備記録簿記載ありの表記が追記されてます。点検整備簿書いてて正解。なにやらもめてた人いました。
やはりライトは元々暗い。ユーロ全体が日本より暗くてもOKらしいのでこうなってしまうらしい。バッテリーからリレー介して配線を太くするかな〜。と思案中。LED化してみる?
とりあえず無事、車検完了です。
ユーザー車検だと自分で整備する必要はありますが検査自体は最低料金で車検を通せます。さあ、みなさまトライですよ。
ちなみに、整備記録簿はネットに色々落ちてます。google先生で「バイク 点検記録簿」で検索〜
費用まとめ
・自動車損害賠償責任保険 ¥13,640
・重量税 ¥3,800
・検査費用 ¥1,700
・用紙代 ¥30
合計 ¥19,170(整備費用、自分の人件費除く)
タイヤ、ブレーキパッド、オイル、フルードなど必要な整備は自分で行う場合です。この整備に結構お金かかるのでお店に出しても3万円〜5万円程度のコストダウンってとこでしょうかね。(ショップで車検してもらったことないので不明ですw)
|
たのむぜ!真央ちゃん |
|
シートカウルを外して車検です。 |
|
これ付いてると一人乗りにされちまう。 |
|
香川運輸支局到着〜 |
|
車はめちゃいますね〜。増税前の駆け込みかも。 |
|
検査中写真ありません。急に始まって、あっというまに終了〜 |
|
新しい車検証です。ほら車名がお洒落に〜 |
|
有効期限ワッペン(平成26年3月)まで |
|
スクレーパーとパーツクリーナーで剥がします。 |
|
ほら、綺麗になった。 |
|
新しいワッペンです。 |
|
いつものスタイルに戻して車検終了〜 |