2014年3月15日土曜日

光軸調整と皮むき

にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村(こちらからMOTO GUZZI 乗りの方々のブログが読めますよ。)

3月15日(土)

 3月17日に予約してるユーザー車検。
問題になるのは光軸、光量なので事前に光軸チェックを行ってみる。光量がアウトならハロゲンバルブ買うしかないし、光軸落ちたらコメント聞いて調整してそれでもダメなら調整屋に持ち込むしかない。(一日3回までトライできます)
まあ、事前にそれなりに調整(チェック)しとこってことで。

車両法の保安基準では
「ハイビームは100m先の路面を、ロービームは40m先の路面を照らすこと」

ネットで調べるとやり方は色々出てるがおおまかには以下のような方法で調整しとけばパスできるはず。

1.ハイビーム(前照灯)で行う。
ハイビームは前照灯、ロービームはすれ違い用前照灯というらしい。車検ではハイビームで行うのでハイビーム側で調整。

2.人が乗って水平にした状態で地面からヘッドライトの中心の高さを測る。これが一人では以外とムツカシイ。V11は約84cmだった。

3.光軸の中心を見つけるには5m程度の壁にライトを当てると分かりやすい。100m先を照らすには5mではヘッドライトの高さ×0.95になれば良いので84×0.95=79.8cm。5mの壁で80cmに光軸の中心がくるように調整する。V11はカウルの中に調整棒があるのでカウルの外からマイナスドライバーでクルクル回して調整。

だいたいこんな感じ。本当は照らす幅などもあるけど元々の取付状態ならそっちは問題ないはず。
で、調整のために近くのヤ○ダ電機さんの1階駐車場をお借り。昼間でも薄暗いので光軸が見つけやすい。メジャーで壁から5mの場所にテープを貼って壁には地面から80cmの場所にテープを貼る。で、ハイビームで照らしてみる。ちょっと低めだったので上目に調整。
光軸の中心とはどれだ?...ようわかりません(笑)
ま、それなりに中心とおぼしきところで調整したので後は車検場のテスターさまの気分次第なり〜。

それから、先日交換したタイヤ。エンジェルGT。まだ皮むきも終わってない。最近では昔のように皮むきをやらないとダメってことはないらしいけど、新しいタイヤの感触を楽しむために香川県内のクネクネ道をウロウロと、五色台→高松空港→塩江→首切り峠→琴平方面へ回ってクネクネしてみました。感触いいわ〜。すごく路面に吸い付いてる感じで曲がりやすい。

で、帰ってから、急激に喉と頭の痛みが、風邪なのか。。風邪薬飲んで一眠りしたらば快調に。やっぱ早めのパブロンは本当だったってことです。

昼までも薄暗いので助かります。開店前にお邪魔しま〜す。

高さ80cmのところへ光の中心を調整

まあ、こんなものかな?

香川県ないグルグルコースへ。

風は冷たいけど日なたはめちゃ気持ちいいです。

皮むき終了〜〜。新品タイヤはやっぱり気持ちいいわ。


0 件のコメント:

コメントを投稿