2011年11月27日日曜日

i-con2とリーンバーンリプレッサを試してみる(軽る〜くです)

にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村(こちらからMOTO GUZZI 乗りの方々のブログが読めますよ。)

11月27日(日)

師走が目前の最後の日曜日。いい天気です。気温も17℃まで上がるとのこと。

仕込んでいたi-con2とリーンバーンリプレッサを試してみましょう。
ってことで20km程の周回コースを走ってみます。

その前に、腹ごしらえ。
一部のマニアに大人気のアベック(うどん&そば)300円なり。
場所は「手打ちうどん 池内」。ちっちゃい看板だけなんで見過ごす人多数。
通路狭し。ほんと、やる気あるのかね〜って感じがGOOD。
唐辛子をささっとかけていただきます〜。相変わらず辛くてうまうまですな。

お腹もええ感じなって、唐辛子のおかげで体温も上昇。ちょっと汗ばむくらい。

さあ、走ってみましょう。

結論からいいますと。効果ありましたね。(思わぬ効果も)

1.リーンバーンリプレッサ
  立ち上がりのトルクが太くなってます。これで十分かもって感じ。例のクシュ、パスッっ
  て点火ミスを起こしたような症状は出なくなります。ちょっとリッチに振られた感じ。
2.リーンバーンリプレッサ+i-con2
  i-con2は推奨のセッティングを試してみます。トルク感はあまり変わりませんね。
  ただ、大きく違うのがエンブレ。エンブレが明らかにマイルドになります。最初、うわっ
  エンブレがきかんがな。ってあせりました。さらにリッチに振られてるので燃焼が残っ
  てるんでしょうかね。このあたりは趣味の感覚ですけど、元々エンブレは強くないので
  もうちょっと効いてくれたほうが好きなような。

なんせ、クシャミの症状は300km(高低差ありのコース)走っても一度も出なかったのが嬉
しい限りです。カーブでも安心でした。

さらに、思いもよらない効果が。。燃費が良くなってるです。
普通、このコースを走ると良くて19km/lなんですが、今日はびっくりの20km/l越え。
お試し走行だったんで普段よりかなり高めの回転数で走ったはずなのに燃費がいいなんて。
嬉しい誤算ですね。噂にはi-con2で調律すると燃費が良くなる場合もあるって声もありまし
たが、まさにその通りでした。これで普段通り走ったらもっと伸びそうです。

でも、問題は残ってます。アイドリング回転数が安定しないときがあります。900rpm〜
1200rpmあたりでばらつくんです。エンジンストールまでには至らないんですけどね。
これはやっぱりとうのすけさんの予想通り、TPS(スロットルポジションセンサー)の不良
なのか、配線の劣化なのか。いずれにしてもこのあたりを調査してみたいと思います。
(とうのすけさんゴメンナサイ勝手にリンク貼っちゃいました。)

それでも、クシャミの症状が出なくなったのは大きな成果でした。

i-con2も配線の長さが足りないので延長してメーター廻りに取付をしたいと思います。
そうすれば今の補正値が見えるので分かりやすいですからね。マップも変更しやすいですし
ね。
とりあえず、成果のあった一日でした。今日はオートバイも多かったですね。こんな気持ち
のいい陽気ですからね。途中の道の駅で綺麗なKAWASAKI W650とYAMAHA SRが休憩中
でした。美しいです。シングルとかツインばかりに目がいきますね。
(オーナー様 勝手に撮って消してくれってことでしたらご連絡を)

手短かですが、動画にしてみました。興味のあるかたはどうぞ〜補正しての走りです。


池内のアベック(うどん+そば)です。旨いですよ〜〜〜

この入り口じゃ気がつかんでしょね。(家の間が入口です)ほんとやる気の感じられない、いいお店です。

KAWASAKI W650 バーチカルツインの造形美が美しいです。

YAMAHA SR 400なのか500なのかは分かりませんがプチカスタムが美しいです。ねえあおさん

V11LeMansもなかなか美しいじゃないですか。

この角度から眺めるオートバイが一番好きですね。

紅葉も真っ盛りでした。紅葉見物の車多かったですね〜

水車とマッチしてます。


補正値と回転数とスロットル開度、バッテリー電圧が出せます。カウル部分に延長して取付しましょう

2011年11月23日水曜日

ブレーキパッド交換とフルード入替え

にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村(こちらからMOTO GUZZI 乗りの方々のブログが読めますよ。)

11月23日(水)勤労感謝の日

今日は勤労感謝の日。勤労できることに感謝してのお休みです。

空模様も曇り一時雨。時々晴れ間も見える。なんとも忙しい天気です。

前から気になっていて仕込みをしてたブレーキパッド交換とフルード入替を行います。

(ブレーキは一番大切な重要保安部品です。やり方に少しでも不安がある方はショップ
に頼みましょう。作業される方は自己責任ってことをお忘れなく)

先ずはリアブレーキから。取り外しはピン1本で簡単に外れます。βピンもなくピンにスプリ
ングワッシャみたいなものが付いている構造。こんなんで大丈夫って感じです。
パッドはもう、ギリギリ状態。
ブレーキクリーナーとパーツクリーナーを使って洗浄しますが、なかなか綺麗になりません。
それなり〜に綺麗になったところで、ピストンを揉み揉みしてスムーズに動作するようにして
完了です。

次にフロントブレーキ。こっちはピン2本でβピンが付いてますがピンも簡単に外れました。
パッドを見ると、まだまだ大丈夫やんか〜。ってことで曙ブレーキ工業のパッドへの交換はお
預けに。だってまだまだ残りがあるのでもったいないでしょう。
こちらも洗浄してピストンを揉み揉みします。パッドが無い状態でブレーキ操作をしてピスト
ンを出来るだけ出した状態でメタルラバーを付けてモミモミって感じです。
組み付けて感触が戻るまでブレーキを操作します。

次にブレーキフルードとクラッチフルードの交換。
2年間交換してなかったもので水分に反応して茶色に変色してます。
フルードは浸食性が非常に強いので作業時は液が塗装などに付かないようにウエスでカバー
して作業します。後、付いた時用にバケツに水を用意。万一の時は水で流せば大丈夫です。
フルードタンクの古いフルードを注射器で吸い出し新しいフルードを足します。
キャリパーのエア抜きにホースを接続してエア抜きを緩めてブレーキ操作で古いフルードを
抜きます。タンクのフルードが減ってきたら継ぎ足します。
これを繰り返して古いフルードを入れ替えます。まま簡単です。

これで気になっていたブレーキパッドと茶色くなったフルードが交換できてスッキリ。

ちなみに、クラッチフルードのエア抜き場所。作業性が悪いです〜。ジャッキアップをしな
いと手が入らないような場所です。ジャッキ購入しようかな〜。

その後、エンジン回そうとするもセル回転せず。
バッテリーが上がり気味な感じ。ただいま充電中〜(もう寿命かも)3週間で上がるんじゃ
ヤバいです。

ちなみにデジカメのバッテリーも寿命のようです。写真は途中からGoProHDの写真撮影
モードで撮ってますのでちと魚眼レンズっぽく撮れてます。

リアのキャリパー部分。結構汚れてますね〜

リアブレーキのパッド新旧です。使い過ぎって感じですね。もっと早く交換せねば。

リアブレーキのパッド新旧です。使い過ぎって感じですね。もっと早く交換せねば。

フロントキャリパー部です。こっちも結構汚れてます。

パッドはまだまだ使えますね〜。もったいないのでこのまま使う事に。

パッド交換中〜。このピストンを出したり引いたりしてモミモミです。

左側フロントキャリパー。汚れが酷いですね〜

まあまあ綺麗になりました。

まあまあ綺麗になりました。

フロントブレーキのタンクです。漏れると大変なのでウエスで巻き巻きします。

チューブを接続してエア抜きからフルードを抜いて行きます。

なんと変色したフルードなんでしょう。ずっと気になってました。

リアブレーキはシートを外した中にタンクがあります。

リアブレーキフルード交換前。やはり茶色く変色してます。

リアブレーキフルード交換後。透明になってます。(タンクに若干色がついてます)

クラッチフルードタンク部。フルード交換前。

クラッチフルードタンク部。フルード交換後。透明でスッキリ〜です。

2011年11月22日火曜日

安物買いの・・・・

にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村(こちらからMOTO GUZZI 乗りの方々のブログが読めますよ。)

11月20日(日)

日曜日は子供の用事で愛媛県松山市までちょっとしたドライブでした。(車です)
昼間は松山市内を久しぶりに散策。天気がよかったのでツーリングしている人々もたくさん。
(私って、天気のいい日に限って乗れない運命なんです。きっと)

帰ってきて、ちょっと時間があったので、オートバイ関係の仕込みを。。

リアブレーキパッドがもう限界に近づいてます。ブレーキパッドの交換ついでに掃除とフルード
の交換も行う準備をしました。準備したものは
・ブレーキパッド(リア:1セット、フロント:2セット)
・ブレーキフルード(DOT4)
・メタルラバー(ブレーキを掃除したときに使う潤滑剤です)
・ブレーキクリーナー(昔買ってるのがまだあります)
・フルード交換用ホース(対ガソリン用のホースが倉庫にありました)
・真鍮ブラシ(これも倉庫にありました)
・注射器(子供が昔、昆虫採集で使ってたやつがありました)

リア側ブレーキパッドはブレンボ純正のパッドを購入したのですが、フロント側は純正ではな
く社外品にチャレンジしてみましょう。
別に効きが悪いって訳じゃないんです。そりゃ一流品なんでしっかり確実に効いてくれてます。
が、純正の3割程の値段のパッドってどうなんやろ〜って気になってまして。
選んだのは曙ブレーキ工業製のブレンボパッド同形状品です。ショップの人いわく「日本車
の純正でほとんど使われてるんで全然問題ないですよ」とのこと。
私程度の実力じゃ十分ってことなのか?
まあ、フロントはまだパッドが残ってるので、試し交換です。フィーリングが合わなけりゃ
交換前に戻せばいいしね。フィーリングが合えばそのままでもOKだし。

準備としてパッドの角取りしてみました。やはり材質が全然違う。。。
ブレンボのパッドって柔らかいです。角がさくさく削れます。
実際に使っても削れて効きますって感じでしょうかね。
曙ブレーキのパッドは比較するとちょっと硬めかな。混ぜてる材質がちがうんでしょうね。

さてさて、いつもの安物買いの・・・になるのか。。

先日のi-con2は放置プレイ状態。リーンバーンリプレッサの試験も放置プレイ状態。(笑)

まずはブレーキを綺麗にしてからですな。

松山総合公園にある遠望台です。いい天気だ〜〜 iPhone3Gで撮影。

松山城も同じ高さで見えますね。iPhone3Gで撮影。

手前がリア用ブレンボ純正パッド。奥が曙ブレーキ工業のパッドです。

パッドの材質がブレンボと全然違いますね。なにやら長持ちしそうな予感。(バリを削った感じ)

ブレンボ純正です。パッド材質柔らかいですね〜。サンドペーパーでさくさく削れます。

ガソリン用ホース。何につかったのか忘れましたが残りがありました。

ブレーキフルードです。DOT4で十分でしょ。

メタルラバーです。ブレーキピストンやパッドの裏側にぬりぬりです。

ブレーキフルードと混ざっても溶けるので安心だそうです。

2011年11月14日月曜日

来ましたよ。i-con2が

にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村(こちらからMOTO GUZZI 乗りの方々のブログが読めますよ。)

11月13日(日)

ヤフオクで運命的?に出会ったi-con2が到着しました。
早いです。出品者の方が素早く対応していただけました。

では、早速取付けて試し乗りのつもりでしたが、風邪が悪化して体調最悪状態。
こんな状態では乗っても危ないし、楽しくないし。変化した状況も感じれるかどうか怪しいし。
ってことで取付は諦めました。

取付できないんで、取扱説明書を読んでみることにしましょう。
普段、取説なんて読まずに取付ける癖があるのですが、いい機会ですので読むことに。。

i-con2で何が出来るのか!
簡単に書くと吸入空気量信号を補正するための装置です。直接インジェクターを駆動させるも
のではないんですね。キャブ車ですとジェットのサイズを変えて噴射する燃料量を変えて補正
しますがこいつはECUに入ってくる情報に下駄をはかせて間接的に燃料量を変えるってことで
す。補正する点は
・メイン空気量の補正(回転数に対応した補正。12点でカーブを書きます)
・レスポンス補正(スロットルレスポンス設定、サンプルタイム設定で補正)
の2点で3次元の補正ができるんです。おお、本格的ですやん。
サーキットを走るわけではないのでこの程度の補正ができれば十分すぎですね。

吸入側はエアフルターを高効率なタイプだし、中間パイプも効率いいのに変えてるし、サイレ
ンサーもストレート構造ですので空気量が多くなってるはずなんです。
このあたりをうまく調整して乗りやすくしたいですね。
MOTO GUZZI V11 用の初期の補正マップも入ってました。社外品のフルエキとエアーフィルタ
交換した場合のパターンなんで正に今の状態だと。
まずはこれで走ってみたいですね。楽しみは後に取っておきましょう。

来週は土日とも予定が入ってるので乗れないし、ちょっと先になりそうです。

手のひらサイズです

タバコサイズと比較してみました。今時タバコかよって突っ込みはなしってことで。
これが初期のマップですね。メインで最大5%ほどの補正値ですね。
気筒数は2なんですけど4でいいらしいです。

2011年11月12日土曜日

BLR i-con2を酔った勢いで。。。


にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村(こちらからMOTO GUZZI 乗りの方々のブログが読めますよ。)

11月12日(土)

ポチッ。とな

ヤフオクを見てみると、あっ! i-con2 MOTO GUZZI V11 01〜04年用 が出品されてるやん。
それも、定価ではとても買えないですが、半値8掛けよりさらに値引きって感じ。

押しました。。。落札です。。酔った勢いです。笑

さすが、不人気車用。入札は私一人です。(最低落札価格でゲットです)

エアーフィルターも吸入効率のよいものに替え、マフラーも中間パイプとサイレンサーを排気
効率のいいものに替えてますので空燃比は薄くなってるはずです。

リーンバーンリプレッサである程度は解消されてるはずですが、さらなる乗りやすさを求めて
FI調律をするんです。むふふ

インジェクション車両はキャブのようにジェットの番手を変えるような手段がないのでこの
ような電子機器により信号を変えてやるしか方法がないんですよね。
まあ、お手軽っちゃお手軽ですけど。

本当ならシャーシダイに乗せて専門の方に最初の調整をしてもらえばベストなんですが近く
で出来そうなショップないしな〜。
基本マップは最初から入ってるようなのでデフォルトで使ってみて少しずつ調整する方法しか
ないです。俺でわかるのか?ってのもありますが・・・まあ、感性にまかせてみましょう。
ブルーライトニングさんとこの電話やメールサポートも有るみたいなんで。
気長に調整してみます。とりあえず明後日にはブツが到着予定。

また、一つカスタム沼に足を踏み入れたいやな予感。。。

でもね。こやって色々いじれるのがオートバイの楽しさなんだよね〜と自問自答。

楽しみがまた一つ増えたはずです。



画像はブルーライトニングさんHPからお借りしました。

2011年11月6日日曜日

磨く


にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村(こちらからMOTO GUZZI 乗りの方々のブログが読めますよ。)


11月6日(日曜日)

天気予報通り雨の日曜日。

走れないので、メンテナンスを少々。

今日は「磨き」をやってみましょう。

先般アゴスティーニのマフラーを導入したものでマフラーの色合いの違いが目立ってます。
ステンレスなので熱により黄金色に焼けてます。この色、綺麗でいいのですがさらに変色が進
むと、茶色や黒っぽい色に変色していきます。特に排気ポート周辺は色の変色が激しいです。

一度、変色をリセットしてみましょう。まあ、またすぐに黄金色になるんですけどね。

使うのは、ステンマジック(ヨシムラ製)と家庭用のステンレス磨きシート(3M)。

ステンマジックは強力な焼け取り剤なんですが、匂いがね〜なんとも・・・

あとは根気だけです。

ステンマジックで磨くと黄金色が見る見るステンレスの銀色になります。でも、こびりついた
黒く変色した焼け跡は取れません。ここからはステンレス磨きシートの出番。

2時間ほど磨いて終了〜。やればやるほど綺麗になると思いますが根気が続きません。

まあ、それなりって感じになったので終わりました。

次回は、電動ドリルにセット出来るバフで磨こうと思います。そうすりゃもっと綺麗に短時間
で出来るでしょう。

あ〜疲れた〜〜。